k144 Personal Note

パーソナルノート・ライフログ、気の向くまま書き綴っています。

【仮想通貨】2018年の振り返りと2019年の取り組み指針

スポンサーリンク

仮想通貨に関するブログ投稿記事より、2018年の関心事への振り返りと、2019年の取り組みについて考えてみたい。


仮想通貨は、今後「暗号資産」という呼び方をする金融庁お墨付きの物へと変わってゆくそうです。2019年は、これまでの仮想通貨の概念から、組織の息がかかった「次世代のデジタル資産」へと移り変わってゆく始まりの年になるという見方もできるのでしょうか。
そういった意味では2019年も目が離せない年と言ってもよいのではないでしょうか。

暗号資産とは?G20声明に沿い仮想通貨から変更する【重要な理由】まとめ | 暗号資産投資の研究まとめ


ICO投資

2017年から盛り上がりを見せていた界隈であるが、2018年の価格暴落と規制の動きなどからICOの動きも減速してきた感がある。
COMSA、WePowerへの少額投資によりトークンも保有しているが、WePowerに関しては残念ながらSCAMに騙され、保有していたトークンは失ってしまったことが残念でならない。
改めてトークン管理、セキュリティ対策はしっかりやってゆきたい。
また、COMSAに関してはテックビューロのZaifからの撤退などの動きもあったが、2019年も引き続きCOMSAの展開を見守ってゆきたいと思う。


クラウドマイニング

クラウドマイニングも界隈の動きにあわせて一気に減退。
BTCを始めとする資産価値の低下により、マイニング設備を稼働し続けるのが厳しいという状況下で、クライドマイニングからの払い出しもほとんどないのが実情である。
そんな状態なので、契約しているサービスへのログインでさえ縁遠くなってしまっており、詳細な状況把握ができていない状況。


GPUマイニング:Bitzeny、Koto、JagariCoinR

2018年前半までNiceHash Minerを利用してマイニングしていたが、やはりこちらもパフォーマンスの低下により、個人マイナーにおいてもマイニングを止めるという状況になっているようである。
マイニングの目的を国産通貨の採掘へと切り替え、2018年後半からBitZeny、Koto、JagariCoinRといった草コインのマイニングを回し続けている。


仮想通貨

Ripple、NEMなどのメジャーコイン

Rippleは入手当初から将来性を感じており、ハードウェアウォレットに入れたままガチホールド状態。NEMもセキュリティを警戒してハードウェアウォレットに移していたが、これだとハーベストできない?ようなので、年末になって10,000通貨程度をNEM Walletに移動しデリゲートハーベスティングを有効にしている。

Ripple、NEMなどのメジャー通貨は、今後暗号資産という扱いの物に発展してゆくことを期待して、動向を注視しながら保有数量追加の検討をしてみるのも良いのではないかと思う。
併せてセキュリティ対策もしっかりとやってゆきたい。

XP、XPC、BitZeny、Koto、JagariCoinRなどの草コイン

仮想通貨全般に対しての私のスタンスとして、基本的に興味本位で接しているという感じではあるが、その中でも草コインに関しては趣味の世界という感覚が強いと思う。
草分け的存在のXPは、その人気にそそられて少量を手に入れ、XPから分裂したXPCが昨年末保有者向けエアードロップとして配布され私も入手している。

マイニング目的で所有しているグラフィックボードのGPUパワーを使ってBitZeny、Koto、JagariCoinRなどのマイニングを回しているが、同じPCでXPウォレットも起動しておき、こちらは保有することでマイニング(フォージング)する。2018年は一年中つけっぱなしの状態で稼働させてきた。メンテナンスフリーというわけにはゆかず、私は週一回Windowsアップデートや再起動メンテナンスなどの対応をしているが、自分で管理しているPCパワーを利用してブロックチェーンの生成に寄与することができる。

興味本位ではあるが、自分が運用しているPCパワーがこの仮想通貨世界の運営の一端を担っていると考えると、報酬としてのコインを得ることで達成感のようなものを感じることができ、常時稼働のPC管理の励みにもなっている。

個人的には趣味の領域であるが、続けられる環境がありやめる理由も特にないので、2019年も興味の向くがままに継続してゆきたい。